〒018-1223 秋田県由利本荘市岩城下蛇田字高城2-1
昭和50年代 | 1975 | 農水省自然休養村整備事業によりプラムの栽培を始める。 |
昭和57年 | 1982 | 岩手県大迫町のエーデルワインに町職員を技術習得のため派遣。 |
昭和62年3月 | 1987 | 有限会社天鷺ワイン設立。 |
昭和63年12月 | 1988 | 日本初のプラムワイン『天鷺』を限定発売。 |
平成3年12月 | 1991 | プラムワイン白を限定発売。 本荘税務署長より果実酒製造の永久免許交付。 |
平成4年7月 | 1992 | 太陽の華発売。 |
平成4年12月 | 1992 | プラムの舞発売。 |
平成5年10月 | 1993 | 第1回天鷺ワインまつりを開催し、高城を発表、好評を博す。 |
平成7年10月 | 1995 |
資源活用交流施設「天鷺ワイン城」竣工。 「岩城シャーベット研究会」を吸収合併。シャーベット部門として各種シャーベット、プラムワインゼリーの製造販売を開始。 |
平成9年11月 | 1997 | 町内産ぶどう100%使用の町民還元ワインを発売。 |
平成11年7月 | 1999 | ワイン専用品種が原料のリースリング発売。 |
平成12年5月 | 2000 | 道の駅いわき内に発泡酒工場竣工。 プラムの発泡酒ケベック・赤を発売。 |
平成12年11月 | 2000 | 名前を一般公募したあまさぎの夢を発売。 |
平成13年2月 | 2001 | プラムの発泡酒ケベック・白を発売。 |